相続登記の方法:法定相続人が子1名の相続登記

相続登記の方法:法定相続人が子1名の相続登記

法定相続人が子1名の場合、登記名義人が父(または母)で、単独所有なのか共有名義なのか、死亡日がいつなのかによって、必要書類や登記申請方法が異なります。
次の具体的な、いくつかのケースを参考にしてください。
法定相続人が子1名の場合、法定相続で登記します。

ご自分で登記できるかどうかは、相続登記の難易度が①から④程度ですので、これを目安に検討してください。
次を参考にしてください。
相続登記の手順
自分で相続登記申請をする方法
相続不動産の特定の方法(土地)
相続不動産の特定方法(マンション)
相続登記の必要書類
相続登記申請書の書き方
相続登記申請書:「不動産の表示」の書き方
相続関係説明図の書き方

登記名義人が父で、母が父の前に死亡(母死亡➡父死亡)、法定相続で相続登記する。(難易度②)

申請方法:法定相続で登記
必要書類
①被相続人父の出生から死亡までの除籍謄本(母の死亡記載)
②被相続人父の死亡時の住民票(本籍地記載)(または戸籍の附票)
③相続人子1名の戸籍謄本
④相続人子1名の住民票
⑤相続人子1名の認印

相続登記1件(被相続人:父)で申請

登記記録情報

              登記申請書
登記の目的    所有権移転(共有持分の場合は、父氏名持分全部移転)
原   因    令和〇年〇月〇日相続(父の死亡日を記載)
相 続 人    (被相続人 父氏名)
          (子の住所)○○
          (持分のときは、持分〇分の〇と記載)
          (子の氏名)○○ ㊞  登記識別情報の発行を希望する
           連絡先の電話番号 ○○ー○○ー○○
添付情報
  登記原因証明情報   住所証明情報   評価証明情報          
令和〇年〇月〇日申請 ○○法務局 ○○出張所・支局 御中
課税価格   金○○円       
登録免許税  金○○円
 相続登記と登録免許税の非課税(土地評価価格100万円以下)(令和7年(2025年)3月31日まで)を参考にしてください。適用条文を記載します。         
不動産の表示
 相続登記申請書:「不動産の表示」の書き方を参考にしてください。

登記名義人が父で、母が父の後に死亡(父死亡➡母死亡)、法定相続で相続登記する。(難易度③)

次の事例は、被相続人父が単独名義の場合です。

申請方法:法定相続で登記
必要書類
①被相続人父の出生から死亡までの除籍謄本
②被相続人父の死亡時の住民票(本籍地記載)(または戸籍の附票)
③被相続人母の出生から死亡までの除籍謄本
④被相続人母の死亡時の住民票(本籍地記載)(または戸籍の附票)
⑤相続人子1名の戸籍謄本
⑥相続人子1名の住民票
⑦相続人子1名の認印

相続登記2件(被相続人:父・母)で申請書を作成して、2件連件で申請

1件目

              (1/2)登記申請書
登記の目的    所有権移転
原   因    令和〇年〇月〇日相続(父の死亡日を記載)
相 続 人    (被相続人 父氏名)
          (母の死亡時住所)○○
          持分2分の1
          (母の氏名)○○  
          (子の住所)○○
          持分2分の1
          (子の氏名)○○ ㊞  登記識別情報の発行を希望する
           連絡先の電話番号 ○○ー○○ー○○
添付情報
  登記原因証明情報   住所証明情報   評価証明情報          
令和〇年〇月〇日申請 ○○法務局 ○○出張所・支局 御中
課税価格   金○○円       
登録免許税  金○○円
 登記名義人の1次相続人が死亡している場合(土地の所有権移転登記)の非課税(令和7年(2025年)3月31日まで)を参考にしてください。 事例の母持分2分の1が非課税となります。 適用条文を記載します。     
 相続登記と登録免許税の非課税(土地評価価格100万円以下)(令和7年(2025年)3月31日まで)を参考にしてください。適用条文を記載します。         
不動産の表示
 相続登記申請書:「不動産の表示」の書き方を参考にしてください。

2件目

             (2/2)登記申請書
登記の目的    母氏名持分全部移転
原   因    令和〇年〇月〇日相続(母の死亡日を記載)
相 続 人    (被相続人 母氏名) 
          (子の住所)○○
          持分2分の1
          (子の氏名)○○ ㊞  登記識別情報の発行を希望する
           連絡先の電話番号 ○○ー○○ー○○
添付情報
  登記原因証明情報(一部前件添付) 住所証明情報(前件添付) 評価証明情報(前件添付)          
令和〇年〇月〇日申請 ○○法務局 ○○出張所・支局 御中
移転した持分の課税価格   金○○円       
登録免許税  金○○円
 相続登記と登録免許税の非課税(土地評価価格100万円以下)(令和7年(2025年)3月31日まで)を参考にしてください。適用条文を記載します。         
不動産の表示
 相続登記申請書:「不動産の表示」の書き方を参考にしてください。

登記名義人(共有者)が父と母で、母が父の前に死亡(母死亡➡父死亡)、法定相続で相続登記する。(難易度④)

次の事例は、被相続人の父と母が共有者で、父と母の両方の相続登記を行う場合です。各持分2分の1とします。

登記記録情報

申請方法:法定相続で登記
必要書類
①被相続人父の出生から死亡までの除籍謄本
②被相続人父の死亡時の住民票(本籍地記載)(または戸籍の附票)
③被相続人母の出生から死亡までの除籍謄本
④被相続人母の死亡時の住民票(本籍地記載)(または戸籍の附票)
⑤相続人子1名の戸籍謄本
⑥相続人子1名の住民票
⑦相続人子1名の認印

相続登記2件(被相続人:父・母)で申請書を作成して、2件連件で申請

1件目

             (1/2)登記申請書
登記の目的    母氏名持分全部移転
原   因    令和〇年〇月〇日相続(母の死亡日を記載)
相 続 人    (被相続人 母氏名)
          (父の死亡時住所)○○
          持分4分の1
          (父の氏名)○○  
          (子の住所)○○
          持分4分の1
          (子の氏名)○○ ㊞  登記識別情報の発行を希望する
           連絡先の電話番号 ○○ー○○ー○○
添付情報
  登記原因証明情報   住所証明情報   評価証明情報          
令和〇年〇月〇日申請 ○○法務局 ○○出張所・支局 御中
移転した持分の課税価格   金○○円       
登録免許税  金○○円
 登記名義人の1次相続人が死亡している場合(土地の所有権移転登記)の非課税(令和7年(2025年)3月31日まで)を参考にしてください。 事例の父持分4分の1が非課税となります。 適用条文を記載します。     
 相続登記と登録免許税の非課税(土地評価価格100万円以下)(令和7年(2025年)3月31日まで)を参考にしてください。適用条文を記載します。         
不動産の表示
 相続登記申請書:「不動産の表示」の書き方を参考にしてください。

1件目の登記で、母の持分(2分の1)を、法定相続分で父4分の1と子4分の1とに登記します。この登記により、父の持分が4分の3(2分の1+4分の1=4分の3)となります。この4分の3を、さらに子が相続することになります。

2件目

             (2/2)登記申請書
登記の目的    父氏名持分全部移転
原   因    令和〇年〇月〇日相続(父の死亡日を記載)
相 続 人    (被相続人 父氏名) 
          (子の住所)○○
          持分4分の3
          (子の氏名)○○ ㊞  登記識別情報の発行を希望する
           連絡先の電話番号 ○○ー○○ー○○
添付情報
  登記原因証明情報(一部前件添付) 住所証明情報(前件添付) 評価証明情報(前件添付)          
令和〇年〇月〇日申請 ○○法務局 ○○出張所・支局 御中
移転した持分の課税価格   金○○円       
登録免許税  金○○円
 相続登記と登録免許税の非課税(土地評価価格100万円以下)(令和7年(2025年)3月31日まで)を参考にしてください。適用条文を記載します。         
不動産の表示
 相続登記申請書:「不動産の表示」の書き方を参考にしてください。

登記名義人(共有者)が父と母で、母が父の後に死亡(父死亡➡母死亡))、法定相続で相続登記する。(難易度④)

次の事例は、被相続人の父と母が共有者で、父と母の両方の相続登記を行う場合です。各持分2分の1とします。

登記記録情報

申請方法:法定相続で登記
必要書類
①被相続人父の出生から死亡までの除籍謄本
②被相続人父の死亡時の住民票(本籍地記載)(または戸籍の附票)
③被相続人母の出生から死亡までの除籍謄本
④被相続人母の死亡時の住民票(本籍地記載)(または戸籍の附票)
⑤相続人子1名の戸籍謄本
⑥相続人子1名の住民票
⑦相続人子1名の認印

相続登記2件(被相続人:父・母)で申請書を作成して、2件連件で申請

1件目

                (1/2)登記申請書
登記の目的    父氏名持分全部移転
原   因    令和〇年〇月〇日相続(父の死亡日を記載)
相 続 人    (被相続人 父氏名)
          (母の死亡時住所)○○
          持分4分の1
          (母の氏名)○○  
          (子の住所)○○
          持分4分の1
          (子の氏名)○○ ㊞  登記識別情報の発行を希望する
           連絡先の電話番号 ○○ー○○ー○○
添付情報
  登記原因証明情報   住所証明情報   評価証明情報          
令和〇年〇月〇日申請 ○○法務局 ○○出張所・支局 御中
移転した持分の課税価格   金○○円       
登録免許税  金○○円
 登記名義人の1次相続人が死亡している場合(土地の所有権移転登記)の非課税(令和7年(2025年)3月31日まで)を参考にしてください。 事例の母持分4分の1が非課税となります。 適用条文を記載します。     
 相続登記と登録免許税の非課税(土地評価価格100万円以下)(令和7年(2025年)3月31日まで)を参考にしてください。適用条文を記載します。         
不動産の表示
 相続登記申請書:「不動産の表示」の書き方を参考にしてください。

1件目の登記で、父の持分(2分の1)を、法定相続分で母4分の1と子4分の1とに登記します。この登記により、母の持分が4分の3(2分の1+4分の1=4分の3)となります。この4分の3を、さらに子が相続することになります。

2件目

             (2/2)登記申請書
登記の目的    母氏名持分全部移転
原   因    令和〇年〇月〇日相続(母の死亡日を記載)
相 続 人    (被相続人 母氏名) 
          (子の住所)○○
          持分4分の3
          (子の氏名)○○ ㊞  登記識別情報の発行を希望する
           連絡先の電話番号 ○○ー○○ー○○
添付情報
  登記原因証明情報(一部前件添付) 住所証明情報(前件添付) 評価証明情報(前件添付)          
令和〇年〇月〇日申請 ○○法務局 ○○出張所・支局 御中
移転した持分の課税価格   金○○円       
登録免許税  金○○円
 相続登記と登録免許税の非課税(土地評価価格100万円以下)(令和7年(2025年)3月31日まで)を参考にしてください。適用条文を記載します。         
不動産の表示
 相続登記申請書:「不動産の表示」の書き方を参考にしてください。

相続登記については、当司法書士事務所にご相談ください。

相続登記について、当司法書士事務所にお気軽にお問い合わせください。
tel:045-222-8559 お問合わせ・ご相談・お見積り依頼フォーム

「相続登記相談事例など」に戻る

タイトルとURLをコピーしました